【1】平成28年4月~29年3月の雇用保険料率
平成28年4月1日から平成29年3月31日までの雇用保険料率は、下記のとおり引き下がります。
※ 平成28年度の失業等給付の雇用保険料率は、労働者負担・事業主負担とも1/1000ずつ引き下がります。
なお、労災保険料率については、平成27年度と同率となります。
参考URL
平成28年度の雇用保険料率
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000119421.pdf#search='%E9%9B%87%E7%94%A8%E4%BF%9D%E9%99%BA%E6%96%99%E7%8E%87+28%E5%B9%B4%E5%BA%A6'
【2】雇用保険料控除の変更時期
従業員負担の雇用保険料控除は賃金締切日を基準として取り扱うことが原則となります。
よって、当月締・当月支給の場合は、4月支給分の給与より変更。当月締・翌月支給の場合は、5月支給分の給与より変更になります。
*当月締・当月支払(例)*
締日4月20日、支払日4月25日 → 新雇用保険料率で給与計算
*当月締・翌月支払(例)*
締日3月31日、支払日4月10日 → 旧雇用保険料率で給与計算
締日4月30日、支払日5月10日 → 新雇用保険料率で給与計算
事業者のかたはこのように雇用保険の計算方法が変更になるため、計算を間違わないようにご注意ください。
平成28年4月1日から平成29年3月31日までの雇用保険料率は、下記のとおり引き下がります。
事業の種類 | ①労働者負担 | ②事業主負担 | ①+②雇用保険料率 |
一般の事業 | 4/1000 | 7/1000 | 11/1000 |
農林水産・清酒製造の事業 | 5/1000 | 8/1000 | 13/1000 |
建設の事業 | 5/1000 | 9/1000 | 14/1000 |
参考URL
平成28年度の雇用保険料率
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000119421.pdf#search='%E9%9B%87%E7%94%A8%E4%BF%9D%E9%99%BA%E6%96%99%E7%8E%87+28%E5%B9%B4%E5%BA%A6'
【2】雇用保険料控除の変更時期
従業員負担の雇用保険料控除は賃金締切日を基準として取り扱うことが原則となります。
よって、当月締・当月支給の場合は、4月支給分の給与より変更。当月締・翌月支給の場合は、5月支給分の給与より変更になります。
*当月締・当月支払(例)*
締日4月20日、支払日4月25日 → 新雇用保険料率で給与計算
*当月締・翌月支払(例)*
締日3月31日、支払日4月10日 → 旧雇用保険料率で給与計算
締日4月30日、支払日5月10日 → 新雇用保険料率で給与計算
事業者のかたはこのように雇用保険の計算方法が変更になるため、計算を間違わないようにご注意ください。